施設、設備など
						院内の様子や設備等をご紹介します。
外観
院内
併設する施設など
個室を中心に全48床
病室は全部で33室、内25室が個室です。
2~4人室も含め、約3分の2が1人当たり8㎡以上と、ゆったりした空間を確保。 
浴室・シャワー室・家族用キッチン(2ヶ所)・家族室・談話室などの生活施設も整っています。
患者さんのみならずご家族に対しても同様にさまざまな支援を準備しています。
病室
- 個室 25室(25床)
 - 2人室 3室(6床)
 
- 3人室 3室(9床)
 - 4人室 2室(8床)
 
入院支援施設
- リハビリテーション室(100m2)
 - 介護浴室(2F)
 - 家族用キッチン(3Fに2ヶ所)
 - 家族室(トイレ、シャワー付き、和室)
 
- 談話室(3Fに2ヶ所)
 - 浴室(3Fに1ヶ所)
 - シャワー室(3Fに2ヶ所、2Fに1ヶ所)
など 
検査設備
- X線一般撮影装置
 - 64列マルチスライスCT
 - 超音波診断装置(胸、腹、体表、
(Siemens Acuson S2000) - 体外式ペースメーカー
 - エルゴメーター心電図解析装置
 - ICU監視装置(心電図セントラルモニタ)
 - 経鼻胃内視鏡
 - FCR
 - 血管内皮機能測定記録装置
 - 血圧計
 - 血圧脈波検査装置
 
- X線テレビ装置
 - 電気的除細動器
 - ホルター心電図解析装置
 - 全自動血球計数装置
 - 血液ガス分析装置
 - 生化学検査装置
 - 人工呼吸器
 - DICOM画像ネットワーク(PACS)
 - ベッドサイドモニター
 - ポータブルX線装置
 
マルチスライスCT



内視鏡システム

当院では新しい内視鏡システムの富士フイルム社製のEP-6000システムを導入しました。複数の異なる波長のLEDを使用することで、通常の白色光での観察に加え、粘膜表層下の微細な血管や模様などを強調して表示でき病変の早期発見が期待できます。

.jpg)
各種検査機器
血管内皮機能測定記録装置

血圧計

血圧脈波検査装置

院内写真
リハビリテーション
家族室

特別室

一般病室(3人部屋)

一般病室(4人部屋)




施設基準
- 一般病棟入院基本料
 - 大動脈バルーンパンピング法
 - ペースメーカー移植術
 - ペースメーカー交換術
 - 入院時食事療法(Ⅰ)
 - 褥瘡対策体制
 - 特別療養環境体制
 - 脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅲ)
 - 運動器リハビリテーション(Ⅲ)
 - 呼吸器リハビリテーション(Ⅱ)
 
更新日:2021-04-05
		